生活習慣病や泌尿器科でお困りですか? - 川崎市の中原区健康相談室
HOME>泌尿器科

| 急性膀胱炎 |

検査

尿検査と尿の細菌培養検査で診断します。
トイレで紙コップに尿を採ってきていただきます。当院では尿道から管を入れて尿を採ることはしていません。


尿検査:
顕微鏡で見て白血球(炎症細胞)が増えていれば膀胱炎と診断します。結果は直ぐに出ます。


尿細菌培養検査:
細菌の種類と抗生物質の効き具合を確認します。結果は3-4日かかります。


細菌の種類としては、大腸の中にいる大腸菌、腸球菌や、皮膚・粘膜にいるブドウ状球菌、連鎖球菌などがよく見られます。
クラミジア(性感染)のこともあり、クラミジア膀胱炎が疑わしい時は尿中クラミジアのDNA検査をします。
まれに細菌が証明されないこともあります。


超音波検査(エコー):
必要に応じて腎臓、膀胱に異常がないか確認します。
膀胱炎を繰り返す時、血尿が強い時は他に病気が隠れていないかどうか検査が必要です。