生活習慣病や泌尿器科でお困りですか? - 川崎市の中原区健康相談室
HOME>生活習慣病(内科)

| 糖尿病 |

糖尿病のカギはインスリンに

私たちのからだは、食べ物や飲み物を消化してつくられるブドウ糖(血糖)を活動エネルギー源としています。
ブドウ糖は、血流にのってからだの細胞に運ばれ、筋肉や臓器で使われます。血糖値とは、血液中にブドウ糖がどれだけあるかを示す値です。
 
糖尿病は、慢性的に血糖値の高い状態が続く病気です。
それは、すい臓から分泌される、インスリンの不足やその働きが悪くなることで起きます。
 
糖尿病には1型と2型とがあり、1型はすい臓がインスリンを分泌できず、血液中にインスリンを供給できないタイプ、2型はインスリン分泌不足と作用不足により起こり次第にインスリンを作る力が弱まっていくタイプです。
いずれのタイプも血液中の糖を処理できなくなってしまいます。
 
糖尿病の2つのタイプのうち、95%以上は「2型糖尿病」です。
その原因は、過食、運動不足、ストレスなど、生活習慣が深く関係していると考えられています。
また、遺伝する傾向があることも指摘されています。